関東以西で醤油ラーメンがメニューに必要な理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
めんラボにご訪問いただき
ありがとうございます。
 
今回のテーマは
関東以西で
醤油ラーメンが
メニューに必要な理由
です。
 
ラーメン店を開業するにあたり、
店主さんが最も頭を悩ますことの一つに
スープの味決め
があると思います。
 
私も多くありませんが、
友人から
もしラーメン店を開業するなら
ということで、
よく聞かれる質問の一つです。
 
外食店を見回すと、
「醤油味」「味噌味」「塩味」
「豚骨味」「担々麺」「つけ麺」
などなど
 
もっと細かくいうと、
ある意味無数の味表現があります。
 
勿論、新規でお店をする以上、
どんな味があっても問題ない
と思いますし、
わざわざラーメンで勝負する醍醐味
だと思います。
 

目次

醤油味を必ず用意すべき理由

 
しかし、
どんな味を主力に持ってきたとしても、
必ず用意して頂きたいサブメニュー。
それが醤油味です。
 
 

 
東京や大阪等、
大都市圏を除いては
必ずこれを抑えて欲しい
と思います。
 

なぜなら、

来店者が
最初からお店のファンである確率は
極めて低く

誰かに誘われて、
連れてこられた
場合が多いから
 
です。
(人口が多い場所は、
集客がしやすいので
これに当てはまりません。)
 

DNAと醤油ラーメン

 
日本で
最初に食べられたラーメンは
醤油味です。
 
つまり、
「ラーメン=醤油」という認識が
DNAの中にあるのです。
(九州地方の豚骨味も広義では醤油味です)
 
海外に長期で行ったときに、
帰ってきたらまず食べたくなるのが
醤油です。
 
 
つまり、
しぶしぶ選ぶのであれば、
かなりの確率で
「醤油味」を選びます。
 
また、
地域に根差した
「中華そば」の味に寄せると
さらに確率は上がります。
 
しかも、
その醤油味は
あっさり目な仕上がり
をお勧めします。
 
私は勝手に
「逃げメニュー」
と呼んでいるのですが、
 
どんなに
コッテリしたラーメンが
売りのお店であっても、
あっさりした味が
しっかり作りこまれていたら、
コッテリが苦手な人でも、
このお店は
美味しいかもしれない
と感じますし、
次回チャレンジしてみるか?
とリピートの確率が上がります。
 
ある意味、
心理戦のようなものですね・・・。
 

醤油ラーメンを開発してからお店を開こう

 
いずれにしても、
地方都市で
ラーメン店をオープンする
のであれば、
看板商品が際物味であればあるほど、
醤油ラーメンを開発してから
オープンすること
をお勧めいたします。
 
逆に言うと、
看板の味と
醤油味のスープ決めが出来たら
オープンは出来ると思います。
 
いや、味噌もいるか。

とか思わず

その2品を徹底的に
磨き上げていただきたい

と思います。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「麺」に関することなら、めんラボに聞いてみよう

美味しいラーメン、
パスタ、
お蕎麦を食べたい!!

そう感じている方の
お役に立てる記事を
これからも書いていきたい!

 

麺が好きすぎて、
プライベートどころか仕事まで
麺にどっぷり浸かっている
それがめんラボ管理人です。

・・・なので、

 

ラーメン店を開きたい!!

そば屋を開業したい!!

パスタを使いたい!!

 

そんな熱い気持ちの方にも、
是非是非
めんラボに
お役に立たせて欲しいのです
(・ω・)

 

めんラボに、
ちょっと相談してみよう。

 

お気軽にご連絡下さいね(・∀・)


めんラボ管理人へのご連絡は、コチラ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA